(配信:天草オフィス)
10/9(月・祝)はスポーツの日です。
スポーツの日とは、「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」という趣旨の祝日とされています。
現在、スポーツや適度な運動は習慣化できていますか?
「運動不足かもしれない…」と心当たりがある方はもしかすると、将来病気になってしまうリスクを抱えているかもしれません。
〈運動不足がもたらす悪影響〉
運動不足を解消しないまま生活をしていくと、身体の不調、生活習慣病やがんなどの病気にかかってしまうリスクが高くなってしまいます。
特に、がんは日本人の死因第一位ともいわれているため注意が必要です。
まずは、軽い運動を始めたり、定期的に健康診断を受け、早期発見につなげるなど簡単にできることから始めてみませんか?
何かあってから行動するのではなく、できるうちに対策をしましょう!
わずか1日に5分くらいの、少し息が上がるくらいの活発な運動や身体活動を行うだけで、がんの発症リスクを最大で32%減少できることが、オーストラリアのシドニー大学などの研究で明らかになったそうです。
研究グループは、活動量計などのウェアラブルデバイスで入手したデータを使用して、2万人超の日常生活での身体活動を追跡した。対象となったのは、ほとんどが意識して運動をする習慣のない人たち。
その結果、1日にわずか4~5分間の活発で断続的な運動や身体活動であっても、何もしていない人に比べ、がんの発症リスクは大幅に低下することが示されたとのことです。
「1回あたりわずか1分であっても、体を動かすことを習慣として行うことは、健康増進のベネフィットをもたらします。ただし、意識的に活発な身体活動をすることが大切です」と、同大学保健医学研究所の健康科学部のエマニュエル スタマタキス教授。
たとえば、▼家事をしっかりと行う、▼食料品店で重い買い物を運ぶ、▼ウォーキングはなるべく速歩で行う、▼なるべく車を使わず徒歩で用事を済ます、▼子供たちと体を使った遊びをするといったことでも、そうした身体活動を積み重ねれば、1日の終わりにはかなりの運動量になります。
ぜひ、参考にされてください!
~リスクチェックしてみませんか~
弊社では、だ液で簡単にがんリスクを調べることのできる「サリバチェッカー」を推奨しています。
サリバチェッカーとは、だ液を採取するだけで6種類のがん(肺がん・膵がん・胃がん・大腸がん・乳がん女性のみ・口腔がん)のリスク検査ができるキットです。
だ液を採取して送るだけなので、病院に行くこともなく、痛みもなく、簡単に検査を受けることができます。
弊社公式LINEから、簡単にお申し込みが可能です!
ご質問・ご興味がございましたら、弊社までぜひご連絡ください!